
自動車コンサルティング、エンジン販売、バイオプラズマ
毎秒発生数
バイオプラズマ空間除菌装置は、毎秒プラスイオンとマイナスイオンを同時に合計4億個発生します。

プラズマ除菌方式
バイオプラズマ空間除菌装置から発生するプラズマプラスイオンとマイナスイオンは浮遊しているウィルスや細菌、有害ガス、嫌な臭いなどを空中分解してきれいな空間にします。



空間除菌範囲
バイオプラズマ空間除菌装置から発生するプラズマプラスイオンとマイナスイオンは半径3メートルの範囲まで届きます。
人体無害
プラス、マイナスイオン発生技術はプラズマ方式のため、マイナスイオンのみ放出する従来の機器と比べてオゾンの発生量は環境基準値である 0.05 ppm 以下をはるかに下回る 0.0023 ppm で、人体に影響がありません。


プラズマ方式とUV方式
バイオプラズマ除菌方式
まずはイオンについての理解を深めておきますと、物質は、原子や分子から構成されています。この原子、分子は通常、電荷をもたない中性状態にありますが、外部からエネルギーをもらうことで、原子、分子内部の電子が外にはじき出されたり(電離)、逆に電荷をもらったりすると(電荷付着)、イオンになります。正の電荷を持つイオンを正イオン(プラスイオン)、負の電荷を持つイオンを負イオン(マイナスイオン)と呼んでいます。これらの正の電荷(正イオン)と負の電荷(負イオン、電子)が、ほぼ等しい量まざりあった電離気体のことをプラズマと呼んでおり放電により生成されます。これらはいずれも非常に化学反応を起こしやすい物質で臭いの元やウィルス、バクテリア、細菌やカビ等、有機汚染物質や無機汚染物質の結合を揮発性物質に分解反応させて除去します。
さらに、UV放射と違い、表面除菌処理のみでなく、表面以外のところまで行き届き除菌する性質を持っています。
バイオプラズマ空間除菌装置はこの技術を採用しております。
利用環境

冬場の換気ができない室内


移動中の車内
マスクを外さなければならない場所

多くの人と長時間過ごすオフィス

子どもの学習部屋

学校や教育機関

リビングルーム

トイレや洗濯場
バイオプラズマ空間除菌装置はさまざまな環境で活躍
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |